『もうそろそろ・・・』

f:id:muramoto-wagashi:20200312183429p:plain

『御菓子司むらもと』の上生菓子です

 

もうそろそろ 桜の季節ですが・・・

 

この形の上生菓子を ご存じの方もいらっしゃると 思いますが(?)

今回は いつもとは ある部分を 少しだけ変えてみました

わかりますでしょうか?

少しだけ 緑色が入っています

緑色の額に包まれた 蕾を持つ あの桜?を イメージしてみましたが・・・(^^)/

わかるかな(笑)

 

新型ウイルスのせいで・・・?

人も車の流れも 減ってきている様です

お店の前も 静かな時間が多いです

 

 

早く 終息して欲しいものです 

 

 

 

 

 

『どら焼きです・・・が?』

f:id:muramoto-wagashi:20200309185749p:plain

『御菓子司むらもと』の和菓子 『どら焼き』ですが・・・

こちらは 『クリーム』入り バージョンです (^^)/

姉妹品に『栗どら』もあります m(__)m

 

ずっと前から 製造販売・・・していましたが(?)

最初の頃は クリームに大納言鹿の子豆を加えて サンドしていました

数年前から 小豆粒餡を少しだけ?足しています

 

クリームの油脂分が ほどよく感じられる様にと 調整してみました

 

油脂分の感じ方もそうですが 食感も変わってきますしね (^_-)

 

 

変わって来たものには それと同等の 思い入れもあります

美味しくなるように 工夫もしないと・・・

・・・ですね (^^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

『花見団子は・・・?』

f:id:muramoto-wagashi:20200307182058p:plain

 

『御菓子司むらもと』の季節の和菓子 『花見団子』です

 

石川県産のお米 『ひゃくまん穀』の米粉を 使用しています

石川県産のお米 『コシヒカリ』の米粉を以前 使用していましたが

『ひゃくまんごく』の米粉が出来てからは 『ひゃくまん穀』の米粉を使っています (*^^)v

 

どちらかというと?

『御菓子司むらもと』のお団子は 普通?のお団子の製法とは

少し違います

コシヒカリ』の米粉でも その製法の特徴は出ていたのですが・・・

『ひゃくまんごく』だと さらに? 特徴が出ているのでは?と思っています

 

形は?

成型するのに 苦労しますが・・・(笑)

食べたら?

もっちり加減が楽しめます・・・(^_-)

 

お団子と 一言で? 言ってしまえば 簡単ですが

されど お団子?(笑)

いろんなお店で いろんな特徴を持った お団子がありますよ~

 

皆さま お近くの和菓子屋さんの・・・・

いや 遠くてもいいので・・・・(笑)

美味しい和菓子を 色々楽しんでみて下さいませ・・・ (^^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

『延期・・・?』

 

f:id:muramoto-wagashi:20200305184619p:plain

『御菓子司むらもと』の上生菓子 『桃の花』です

 

月曜日にでも この写真を載せて ブログを書こうと思っていたのですが

今日になってしまいました

特に理由があって 延期した訳ではありませんが・・・(^^;)

 

不要不急の外出を控えるようにと・・・

目に見えないウイルスのせいで 世の中が大変ですが・・・

以前から頂いていた ご注文も延期というのがありました

延期で良かったです(今のところ?)

取り消し?

中止になったら・・・?

仕方が無い? (^^;)

 

 

 

 

 

 

『桃山・・・です』

f:id:muramoto-wagashi:20200229184754p:plain

 

『御菓子司むらもと』の和菓子ですが・・・ 焼成前です <m(__)m>

『桃山』という和菓子ですが 黄身餡に餅粉などを加えて焼く 焼き菓子です

 

写真の桃山は 白餡(自家製手亡豆漉し餡)と蜜漬け青梅(種抜き)入りです

(手亡豆とは てぼまめと読み 白いんげん豆の品種名です)

 

桃山という和菓子も 非常にシンプルな構成で作られています

黄身餡に餅粉 基本はそれだけです

餅粉の代わりに 求肥餅を入れたりもできますが・・・

その他 加えるものと言えば お店の隠し味程度です? (*^^)v

 

ある意味 とても正直で とても難しい和菓子です

黄身餡を作る時の 黄身の量と 上げるタイミング

つなぎになる 餅粉の量

後から加える(生地作り時の)黄身の量

餅粉を加えた後の 寝かせる時間(つなぎの力を出す)

焼成温度に 焼成時間 等々・・・

使用している 原材料はシンプルなのですが

少しの違いで 仕上がりが大きく違います

 

つなぎ(餅粉)が多いと 見た目は良くても くちどけが悪くなったり

焼成温度が低いと 焼く時間が長くなり 乾燥して 生地の戻りが悪くなったり・・・・

 

『御菓子司むらもと』では 焼成後 味醂などを塗らないで仕上げていますので

生地の戻り加減に とても神経を使う和菓子です

 

微妙な調整を 今も繰り返しています (>_<)

 

今回は・・・

 

f:id:muramoto-wagashi:20200229200542p:plain

 

こんな感じで 焼き上がりました

 

焼き立てですので しばらくすると・・・

生地がもどってきて しっとりと・・・ (*^^)v

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『菜の花です・・・』

f:id:muramoto-wagashi:20200227171847p:plain

『御菓子司むらもと』の上生菓子 『菜の花』です

 

久しぶりの 和菓子ですね(笑)

菜の花が咲いたというニュースも 少し前にありましたが

今日は 雪が舞ったり 暖かな陽射しがあったり

どんより薄暗くなったりが 繰り返し変わる 不安定な空模様でした

結局は寒い一日? (>_<)

 

写真の上生菓子は 通常のお店売り用ではなく 注文用です

同じ意匠で お店売り用もありますが・・・

煉り切り餡のそぼろ箸植えです(製造方法名です)

きんとん餡での そぼろ箸植えもありますが

どちらかといえば 艶があり角も立ち シャープな感じがしますので

やわらかな? やさしい? あたたかさ?を表現するには

煉り切り餡の方が 良いのではと思い 煉り切り餡製で仕立てました (*^^)v

 

 

数日 猫グッズが続きましたので 今回はもう一つ上生菓子を・・・

 

f:id:muramoto-wagashi:20200227182436p:plain

 

『早蕨』です

 

上生菓子には 同じ『お題』でも 色々(様々?)な意匠がありますが・・・

どのタイミングで? どの組み合わせで?等々・・・・で

変わったり 変えたりすることがあります

 

ちなみに こちらも・・・

 

f:id:muramoto-wagashi:20200227183128p:plain

 

『早蕨』です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『やっぱり続いた・・・?』

f:id:muramoto-wagashi:20200224175254j:plain

 

『御菓子司むらもと』の 猫グッズです

続いてますね (笑)

 

こちらも続いています・・・

本日またしても アクシデントが発生しました (^^;)

朝9時頃 羊羹を炊いている時に 突然 数か所の電気が消えました

ブレイカーか?と 思いましたが・・・

仕事はガスを使用した羊羹づくりで 電気とは関係ありませんし・・・ (◎_◎;)

 

火を止め 配電盤を確認すると ブレイカーは一つも落ちていません

漏電遮断器も落ちていません

全ての電気が落ちたのでは無く 点く照明もあれば 点かないものも

生きている?コンセントもあれば 使用できないコンセントも・・・

いったい何が原因なのか さっぱりわかりません

 

即 ご近所の電気屋さんに電話しましたが・・・・

祝日の為か? 電話が転送されていたのですが 出てくれません

一度すべての ブレイカーを落とし 再度入れてみましたが

回復しません

ダメもとで 時間を空けて 再度電気屋さんに電話したら 

今度は 出てくれました

今どちらですか?と聞くと 今〇〇県 県外にいると・・・(◎_◎;)

 

今の状態を伝えると あれこれ指示を出してくれましたが

どれも当てはまらないのでした

電力会社に電話しないとダメかもという 結論で・・・

電力会社さんに 電話しました

フリーダイヤルで電話すると 案内の音声が流れますが

どれにも当てはまらないような 選択肢です

とりあえず 症状に近い様な? 番号を押しましたが・・・(笑)

 

想定していたとおり ただいま電話が大変込み合っています しばらくお待ちください

という声を 数度 聴くことに・・・・

機械音(声)が切れ 話かけられた声が あまりにも機械の声にそっくりで

あの~ もしもし?から

会話が始まりました(笑)

 

現状を説明すると 即 石川のものが お伺いいたしますと・・・

石川って 石川県? 旧石川郡?

待つ事 一時間ちょい?(一時間過ぎ)に  電気工事の方が来てくれました (^^)v

 

配電盤のチェックをして かた電流ですと・・・教えてくれましたが

かたとは 過多ですか?と聞くと 片だと言っていましたが(解らない (>_<))

その後 電気メーターがある引き込み盤のチェックしますと 外へ出ていきました

チェックが終わると すぐに帰って来るかと思っていましたが

 

どんどん時間が過ぎていきます

時間がかかりそう ただ待っていてもダメだと思い 付いている電気(コンセント・電灯)がありましたので 仕事を再開し 電気工事の方を待つ間に

炊き上げた羊羹を 仕上げました

 

時間が出来たので 外を確認してみると・・・

電気工事屋さんの車にある 黄色いボックスに(コンテナ)乗って 電柱で作業していました (^^;

え~ 電柱? と思いましたが・・・

原因は電柱?でした

電柱にあるヒューズが 雨漏りか? 経年劣化?のせいか 切れていたそうです

電柱にあるヒューズが切れたら 周りの家も停電しているのですか?と

当然のように聞きましたら・・・・・

電柱には引き込みしている 各家庭ごとに それぞれのヒューズがあり

その辺一帯が 一気に停電しない様になっていると教えてくれました

 

な~んだ 切れたのは うちだけ?

っていうか うちだけ切れたの?

お昼過ぎに回復しましたが・・・

 

アクシデント続きは これで終わりにして欲しいです <m(__)m>

次は自分か?って 冗談を言っていましたが

腰痛が きています

今の程度なら 頑張れば 乗り越えられると・・・・

・・・・信じています (*^^)v