『上生菓子から・・・ 紫陽花』

f:id:muramoto-wagashi:20210628185448p:plain

『御菓子司むらもと』の上生菓子です

 

『紫陽花』を意匠とした 上生菓子はいろいろと・・・?

お店に並ぶことが 多いのですが・・・ (^^)/

 

今シーズンは これで最後と? 思っていたら

ご注文が入りました

 

錦玉羹製の 上生菓子 『紫陽花』です

 

見た目には良い(?)と思うのですが・・・

食べづらいかも??? (^^;)

錦玉製の キューブ(?)が ほどけてしまうと

バラバラに なってしまいます

 

対策として(?)・・・

無地の透明錦玉羹をかけて キューブがバラバラに

ならない様にしていますが・・・(^^;)

 美味しく召し上がって頂けたら 嬉しいです

 

ご注文ありがとうございました m(__)m

 

 

 

 

 

 

 

『氷室饅頭・・・です』

f:id:muramoto-wagashi:20210626185204p:plain

『御菓子司むらもと』の季節の和菓子 『氷室饅頭』です

『酒饅頭』仕立てです

 鶴来産の日本酒を 使用しています

今年はそこに 鶴来産のどぶろく『ちんとろ』を加えてみました

 

いよいよそんな時季に? なりました

一年の半分が近づいてきました (*^^)v

石川県では7月1日は 氷室の日です

 

氷室という建物?に 冬の雪を詰め保存した雪氷を 将軍家に献上したのが

氷室饅頭の始まりと いわれています

氷室の日に 氷室饅頭を食べると 一年間 無病息災で

過ごせるということで 人気がある和菓子です

 

今年もまだまだ 無病息災という言葉は あやかりたいと

思う世の中が 続いていますね (T_T)/~~~

 

氷室饅頭の製造販売が 始まりました

 

今日は 午前中に氷室饅頭を買われたお客様が・・・

午後また来店されました

「美味しかったので また買いに来ました」と・・・

 

和菓子屋さん やっててよかった

嬉しかったです (^^)/

 

 

f:id:muramoto-wagashi:20210626191411p:plain

 

『御菓子司むらもと』の『氷室饅頭』は 三趣あります

 

白色の饅頭には 小豆こし餡

赤色には 小豆潰し餡

緑色には 白漉し餡が 入っています

 

石川県内では いろんな菓子屋さんが いろんな氷室饅頭を

作られています

いろんな氷室饅頭を 楽しんでみませんか? (^^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

『色も難しい・・・』

f:id:muramoto-wagashi:20210623062734p:plain

『御菓子司むらもと』の工芸菓子です

前回と似ていますが 別バージョンです(笑)

 

説明が下手で 分かりにくかったと思い

分かりやすいバージョンの写真で 説明すると

花弁のようなところの ぼかしですが

上下のボカシではなく 縦に見た時に

中心部分から外側にぼかしを入れています

 

これも下手な説明かも・・・? (>_<)

 

あと 色違いのバージョンもありますが

もうすでに 5種類やってみてます

色をだす とかいわれる作業ですが

いろんな色を加えて 生地に色をつけます

作る技量も必要ですが 色は

感性・個性が 見てとれる需要な部分です

 

だから・・・ 難しい (^^;)

 

 

 

 

 

 

 

『試してみると・・・?』

f:id:muramoto-wagashi:20210621184439p:plain

『御菓子司むらもと』の工芸菓子です

 

工芸菓子は 細工飾り菓子ともいわれる 見て楽しむ和菓子です(?)(^^)/

もちろん 食べられる和菓子で作っています (*^^)v

 

今回は花弁のようで花弁でないところを 試してみています

中心に向かって(?)ボカシが入るように なるかです

試してみる事は 楽しいのですが・・・

成功もあれば 失敗もあります

 

一度で成功するより 二度三度失敗した後・・・

失敗から学んだ事を 踏まえて 良くなれたなら・・・

得られるものは 失敗したことの方が 大切なような 気がします(笑)

 

石川県では 『氷室饅頭』というお饅頭があります

7月1日の 氷室開きに合わせて 食べると 無病息災で一年を過ごせると

いわれています

石川県内では 多くの和菓子屋さんが 氷室饅頭をつくっています

 

毎年ではありますが・・・???

いろいろと 試してみています

より良い氷室饅頭に ならないかと・・・ (*^^)v

 

頑張ります (^^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

『和菓子屋さんが作ると・・・?』

f:id:muramoto-wagashi:20210618185052p:plain

『御菓子司むらもと』の 『あんずマドレーヌ』です

 

五郎島金時』のマドレーヌから・・・の

今回は 杏です (^^)/ 

 

あんずマドレーヌも 和菓子屋さんですので?

生地にしろあんが 入っています(^^)

蜜漬けした杏の実が ダイスカットされて

マドレーヌ生地の中に 隠れています(笑)

表面に顔を出していると 焼成している時に

硬く焼けてしまう為

中に隠しています (^^;)

 

フワッとして しっとりした生地の上には

杏のシロップを塗って 杏の香りを追い足ししました

 

 

鮎釣りも 解禁されましたね

和菓子屋さんでも 若鮎や鮎焼きといわれる和菓子もありますし・・・

上生菓子でも 鮎が意匠のものも・・・

 

季節を感じられる和菓子屋さんって

行ってみると?

楽しいかもしれませんよ (^^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

『季節の和菓子から・・・ 水すだれ』

f:id:muramoto-wagashi:20210614180438p:plain

 

『御菓子司むらもと』の季節の和菓子 『水すだれ』です

 

三角形にカットしたものは 水無月という名前で この時季

和菓子屋さんで 見かけられる事も 多いと思います・・・ (^^)/

もともとは 京都の和菓子で 夏越の祓いに もちいられたのが

水無月』です

今では いろんな地域でも 見られますが

水無月という商標は 京都の菓子の組合さんが 持っているので

水無月という名前の和菓子は・・・・・???

 

『御菓子司むらもと』では 氷を表す 三角形でもなく

『水すだれ』です (^^;)

赤い色は 邪気を払うと言われる 小豆も

能登大納言を使用しています

少し趣が違いますが・・・

この時季の 季節の和菓子として

お店に並びました (^^)/

 

 

 

 

 

 

 

『上生菓子から・・・ 蛍』

f:id:muramoto-wagashi:20210610180105p:plain

 

『御菓子司むらもと』の上生菓子 『蛍』です

 

長い間 個人的には(?) 新聞記事など 報道でしか見ていません・・・

子どもの頃は 生のホタルをよく目にしていましたが・・・(*^^)v

 

夜? 暗い中 外出することが ほとんどありません

家(建物内)の中を(?)移動するだけで 仕事とプライベート部分が

分かれていますので

仕事場に移動する為 外出する事も無く 何も無ければ

家の中(建物内)で 一日が過ぎていきます(笑)

 

何も無ければ?

建物(家)から? 外に出る事は 無いのですが・・・

この時季は?

外にある 鉢植えなどに 水やりが 朝の任務(仕事)です

毎朝 水やりしていますが・・・

今年は より元気です (*^^)v

昨年 鉢?プランター?を 大きくしました

朝日が当たる方は もう花が咲きだしました

 

f:id:muramoto-wagashi:20210610173035j:plain

 

日当たりが悪い方は?・・・

 

まだつぼみ状態です

あっという間に 花が咲き 

あっという間に散っていきます

咲いている花を見ないと

ただの? 名も知らぬ?木?

 

今年は もう少し 楽しめそうです

ホザキナナカマド