『水すだれ』です

『御菓子司むらもと』では 

『水すだれ』という和菓子です


6月といえば 『水無月』ですが・・


京都では6月30日 夏越祓(なごしのはらえ)という神事が行われます



その時に食される和菓子が

水無月』と云うのですが・・


上の小豆は厄病などの悪魔払い 

三角の形は暑気払いの氷を表現したものです





石川県でも 『氷室開き』に合わせて

7月1日に 『氷室饅頭』を食べます

無病息災 暑気払いを願うのですが・・・少し意味合いは違いますが・・

それとよく似ていますね(^_^)/~


残念ながら『水無月』という商品名は 確か?京都の生菓子組合様が所有する物で・・・

一般的には 『水無月』という商品名は 使用できないはずです・・・^_^;


京都での修業時代が 懐かしく思い出される 和菓子ですが

そこはやはり ルールは守って?

水無月』では無い 菓銘を考えなくては… という事で・・・?


『水すだれ』です (*^^)v

川面に顔を出した 川石の肌をなぞって流れる 水のすじ後

水の流れが 白く見えます・・・

すだれの様に流れる景色に 思いをはせ 『水すだれ』と名付けました(^_^)/~


『御菓子司むらもと』では 無地と抹茶の 二趣仕立てです