『白餡を つくる・・・』

『御菓子司むらもと』の 餡は すべて 自家製です

白餡も もちろん 自家製です (^_^)/~

豆から 餡を作る 作業を すべて そのお店で 行う事を 自家製餡と いいます


『御菓子司むらもと』は・・・・ すべて 自家製餡です (*^^)v



お菓子屋さんは 皆 自分の所で 餡を 作るのが 当たり前でしょう? って 思われている方が 多いでしょうね? (多分?)


小豆粒餡などは 自家製でも 濾し餡は 製餡屋(あんこや)さんから 生餡を 仕入れて 煉りあげる お菓子屋さんが 殆どです


自家製餡していても 小豆だけで? 白餡の元の 生餡は 仕入れていたりと いうのもあります・・・


すべて 自家製餡というのは お菓子屋さんの中でも 割合的に見ると 少ない方だと 思います


自家製餡は 時間がかかります  豆炊きから 始まるからです (笑)


その時間を 省けるのが あんこ屋さんの 生餡です

届いた 生餡に 目的に合った 砂糖を加えて 煉りあげれば 餡が出来ますます

ただ・・・ あんこ屋さんの 生餡にも ランクが あるのです 

高級な生餡と リーズナブルな物?

仕入れる 和菓子屋さん 次第の問題ですが・・・ 

あんこ屋さんは いい生餡を 作っていても

生餡は 足が速いです(老化が早い事) なるべく早く 砂糖を加え 餡にするのが 一番です 

なのに・・・ 生餡を 冷蔵庫に入れ 翌日 使用? って事も・・・?


初めて むらもとに 来た時 お店の奥の通路に 生餡を入れる 専用の 冷蔵庫がありました

「この生餡って 全部 うちの?」と 量が 多かった為 訊ねると・・・?

「預かりもんや あんこ屋さんが 全部 配達出来んし ここに置いといて 後で 皆 取りに来るんや」と

この冷蔵庫は あんこ屋さんの物? (電気代は・・・?)

私が来て 無くなりましたが・・・ (笑)


すべてが いい環境で? いい状態で? 思い通りに? 出来るのが

自家製餡です !(^^)!


豆選び 水洗い 水浸け 火にかけ 渋切り 本炊き 皮とゴ(餡の元)を 取り分ける(濾すメッシュも 重要) ゴを水で 晒す ゴを絞る

出来上がった ゴで 餡を練りあげる


簡単に 説明しましたが・・・

どれも 味に 影響する 要点ばかりです (^^ゞ


これを 全部 自分で 出来る楽しみが 自家製餡を する 理由でしょうか・・・? (笑)



        --------------------------------------------------


今回 製餡しているのは 白餡用の 『手亡豆(てぼまめ)』です


『手亡豆』って 表示に 書かれていても 解りますか?

隠元(いんげん)科の 豆ですが・・・


『手亡豆』は 豆のつるから出る ひげ状の物が無い事から 手なしと言われ 『手亡』と なったとか・・・ ^^;

でもね〜

『手亡』? (^_^.)


表示に 『手亡』 『手亡豆』と あるのは?

自家製餡されている 証拠です


それ以外では 『白餡』等と 表示しないと いけません


手亡豆鹿の子は 例外ですが(笑)




表示に ついてと・・・

表示の 見方? 眺め方に? について 言いたい事が ありましたが

次回にします?  気分次第で?(笑)





どら焼きを 焼いた日は 気温も 過ごし易かったのに・・・

昨日は 蒸し暑く・・・

今日は 夕方から どしゃ降り・・・



今年の 八月は 変?  ^_^;