『もうすぐで お祭りです・・・』


『御菓子司むらもと』の 和菓子を 納めさせて頂いてます


『鶴来(つるぎ)』の お宮さん 『金劒宮』です


白緑の落雁 餡入りの落雁 千歳飴 等は・・・

『金劒宮』専用です  お店での 販売は していません


今回も 秋の例大祭用に 餡入りの落雁を 納めて来ました

秋の例大祭は 3日ですが  今週末は 『ほうらい祭り』が 始まります


以前は 例大祭に合わせての お祭りでしたが・・・

現在は 週末に 行う様に なりました

御神輿の 巡行は 土日ですが 各地区の青年団などが 作る 『造り物』という 大きな山車や 『獅子方』という 獅子は 金曜日から 始まります (土日では 回り切れないためです・・・  何故?回らないといけないかは 後ほど 出てくる予定です ^^;)


お祭といえば 各家庭で 笹ずしを 作ります(買ってくる人も 注文して 作って貰う人も います・・・)

そして・・・

『御赤飯』です (^^)/

そうです  お祭は 御赤飯で 忙しいのです ^_^;

ご注文は 専用の容器に 詰めた物や 1升・2升等 そのままお渡しする バラと言う物まで 様々ですが・・・

お時間も 様々です

お客様の ご注文の 時間に合わせて 御赤飯を 蒸し上げます


早朝から・・・ (ToT)/~~~

金土日は 御赤飯で 忙しいです  前日には 小豆を炊き お米を洗い 
お米を 染めます

お米を浸けたり 染めたりするだけで 数時間も かかります・・・(ToT)/~


お祭になると お店の前の 通りは 人だらけです(笑)

御神輿は 土曜日の 正午に 出発し 上地区を 巡行し 午後10時に 中継点に到着?

日曜日は 中継点を 正午に 出発し 下地区を 巡行し 午後10時に お宮さんに 帰ります

午前中に 御神輿を 探しても 見つけても 動いていません (^^ゞ

午前中に 動いているのを 見れるのは 造り物と 獅子だけですので

ご注意を・・・・



今まで 仕事の都合上 参加して来ませんでしたが

いつの間にか 出来た 本町3丁目1班の 不思議な? ルールの為・・・


土曜日に 参加する 破目に・・・ ^^;


そもそも 土日が 休みの人と 仕事の人では 違うと 思うのですが

まして 職種までが 違えば・・・・? 

順番と言う ルールは? 全ての 条件が 平等な時にだけ 当てはまると 思うのですが




これを 着て 出ます 


お祭の 着付け教室にも 参加して来ました (笑)

これは 町内会の 借りものです

(あとは 全部 自分で用意しないと いけません)


『袴役』です

『袴役』は 御神輿につく お宮さんの 袴役と 造り物・獅子方につく 袴役が あります

今回は 造り物につく 袴役です

御神輿の 袴役は お昼からですが 造り物は 朝8時過ぎに 集合です (T_T)/~~~

御神輿の 袴役は? 時間が 短くても 大変そうなので こっちで 良かったかな〜 


袴役の 一番辛い仕事は 家を訪ね 祝儀(花)を お願いする事です


これって そもそも 反対でしょう?

各家庭の方が 袴役を 見つけて・・・

「家に 来てもらえますか」と言うのが そもそもだと 思うのですが


前から ずっと 思っていました

お店に 「お願いしま〜す」と やって来る 袴役・・・


祝儀 集め


お金の おねだり? 意味がわかりません ^^;


でも これをしないと 赤に なるそうです

そうならない為に 金曜日にも・・・


各家庭には すでに お宮さんと 町内会の お祭の 負担金が 有ります ^_^;

それに プラス 花は・・・・?


獅子方は 3つ 造り物は 4つ 全部来ると 7つ・・・ 

商売屋さんには ほぼ? 来ます ^^;

出費だらけです(笑)

 
それよりも ご注文頂いた 御赤飯が 心配です

無事仕上げないと・・・・


その後は もうどうでもいいです (笑)


後は 下駄を履き 一日 歩きますか?


あきらめて・・・ (^^ゞ







長々と なってしまいました ご清聴? ご清視? 頂きまして

ありがとうございました m(__)m


お疲れさまでした