『製餡しています・・・』



敬老の日 祝日だというのに 台風が・・・

皆様 大丈夫だったでしょうか? 被害にあわれた方… お見舞い申し上げます


うちでは 店の前にある 金のなる木を 移動させましたが 被害も無く大丈夫でした



『御菓子司むらもと』で 使用する餡は すべて自家製です


小豆粒餡はもちろん こし餡もです (*^^)v


白餡も 当然・・・ そうなんですね(笑)




一晩 水に漬けた 白いんげん豆 大手亡(豆)です


朝4時頃から 炊き始めます

一回で炊ける量は 豆を炊く釜と 製餡用の水槽 生餡を絞る袋のサイズから?

決めました 毎回この量です


この量を2回します (^^)/

そうです 製餡をする日は 一回では無く 必ず2回分するのです

その方が 仕事の段取り上 効率が良いからです (^_-)-☆




手亡豆が 炊きあがりました


手亡豆は 少々腹割れした位が ちょうど良いと思うのですが・・・(私だけ?)

小豆よりも皮が厚いのです 

ただし 割れた状態で煮すぎると 面白くありません

色焼けや 粘りが多くなります(あくまでも個人的な感想ですので・・・と 通販か? 笑)


豆が炊き上がると・・・


皮を取り除き 豆の『ご』といわれる中身を取り出します

これは 文明の利器? 力? 機械をしようします (^^;)





一般的な家庭にある 浴槽より大きいです ・・・たぶん(笑)



『ご』に水を加えて 『ご』が沈殿すると 上澄みの水を流します


またきれいな水を加えてと・・・ これを数回繰り返して 『ご』をさらすのです (^^)/


最後に『ご』を絞り(脱水) 砂糖を加え餡を焚き上げます



この作業を午前中に2回します



午前中に豆が 餡に変わります (^^)/


仕事の段取り上 半日仕事で 効率も良いのですが・・・

それよりも 何よりも 出来立ての新鮮な『ご』が すぐに餡になります (^^)/~~~


半日で終わるように 逆算した時間が 朝の4時?(笑)