『工芸菓子から・・・ 完成形?』

f:id:muramoto-wagashi:20200813180050p:plain

 

『御菓子司むらもと』の『工芸菓子』です

 

ようやく ここまで来ました (^^)

ほぼ完成形です

 

どう仕上げるか?・・・で悩んでいましたが

以前手作りした花器?もどきを 着色し再度手作り加工して使用する事にしました

 

ここが決まらないと(?) 工芸菓子の作業も中断してしまいます

作る物の背丈? 長さ等が決まらないのです

ある程度は 最初から予定して作り始めましたが

最終的に お店のどの手作りケースに入れるかで 寸法が変わってしまいます

 

石楠花かササユリか?

どちらも まだ健在です(笑)

どっちを引っ込めても 勿体ないのです(笑)・・・・が

 

工芸菓子は すべて一人で作っています

完成形は誰も判りませんし 知りません(自分もかな?)

 

組み上げてから 販売担当者に 見てもらうと・・・

「へん・・・」といわれてしまいました

まあ 今まで作った物も 一度も褒めてもらったことがありませんので

いつもの事なのですが・・・・ (^^;)

 

ひとつひとつは綺麗なのに 見せ方がダメだそうです

生け花的にみると 変なところだらけ?

 

最初に仕上げた時にもいわれて やり直しをしたのですが・・・

 

工芸菓子を 組む時の怖さは(?) 工芸菓子を作ったことがある人にしか

絶対判りませんよね??? (仲間を求む! 笑)

 

工芸菓子が触れ合う度に 『カサカサ』と音がします

乾いたお菓子が擦れる時に聞こえる 音です

これ以上やると 割れるかも?という音です

聞き逃してしまい 注意を怠ると 簡単に割れてしまいます (>_<)

神経を使う作業です

神経を使っていても 数枚破損しましたが・・・・

 

その作業を 二度もしたのです

工芸菓子は 生け花とは違います

勿論 生け花の姿は美しいですし 二等辺三角形や 花器の背丈などに合わせた高さ

などは とても参考になります

 

最後の仕上げに? ここにこの花(葉っぱ)を差し込むと言う事は

工芸菓子では ほぼ無理です

工芸菓子は われものです

 

最初からきちんと 完成図を作らないと ダメなんですね

出来た物で 完成させようと思うと

「へん・・・」といわれてしまうのかも? (>_<)

 

 

 

お盆ですね

昨日 家のお墓参りに行って来ました

火曜日の夜は 雷がすごかったです

水曜日も雨の予報が出ていましたが 朝早く 晴れていたので行って来ました

 

今日も朝は 雷 

こちら北陸地方は 雷は冬のイメージが強いのですが

一般的には 雷は夏?

なんですね (^^;)

 

せっかく 撮った写真です

一度目に仕上げた写真です

f:id:muramoto-wagashi:20200813190221p:plain

 

違うのですが・・・

 

全部取り除き 新たに組み直すのに 延べ 一日がかり?