『御菓子司むらもと』の『工芸菓子』です
あっちをやったり こっちをやったり しています
同時に複数のものを 作っていますが 良い面と悪い面があります(笑)
悪い面は・・・
時間に追われてしまう事です
工芸菓子を作る時は タイミングが? 重要です
生乾きの時にする 半乾きの時にする 乾燥してからする 等など・・・
作る物によってや 作業?によって違います
生地がどの状態になったかを見ながら 作業しないといけません
半乾きでやらないといけない作業が 半乾きを超えて
乾燥してしまったら もう出来ません
後戻りが出来ないのです (>_<)
半乾きの時にする仕事は 半乾きの時だけしか出来ません
半乾き?って・・・・
いつ?・・・ ・・・・になったら? なるのでしょうか・・・?
時間で判断できません(笑)
その日の 気温や湿度で違いますし 風があたれば また違います
毎回 直に生地を触って 確認しています(自分だけかな? 笑)
作業のタイミングが 偶然にも 重なったら・・・
作業は 待ってくれません
あっちもこっちも やってしまわないと・・・ (^^;)
良い面もあります
乾燥時間待ち?・・・を 減らすことができます
半乾きでは無く 乾燥してからでしかできない
乾燥待ちという 時間も 結構多いのです
この時季は 乾燥するまでに時間がかかります
いざ乾燥したとしても もどりという現象?があります (T_T)
乾燥したと思っても 高湿度になると また柔らかく戻ってしまいます
乾燥時間待ちの間に 他の作業が出来ます
あっちの乾燥を待っている間に こっちの別の仕事が出来ます
頭の中も?
ずっと直視して それだけを見ていると視野が狭くなってしまいます
別の作業をしていると 今までやって来たものも
また違った 別の角度から見直すことも出来たりします
カチカチの頭では ダメ?
少しは 余裕をもって 柔軟に発想しないと・・・
そんな時間を 少しだけくれるのが
一つだけに向き合わず?
あっちと こっちも 同時にしている良い面かな・・・? (*^^)v