端午の節句 『柏餅』です

『御菓子司むらもと』では 三趣の『かしわ餅』があります

白生地には 小豆濾し(こし)餡

薄紅色には 味噌餡

蓬生地には 小豆粒餡入りです

               石川産の『コシヒカリ』の米粉を 独自の製法で 仕立てました



かしわ餅の 包み方にも色々あります

『蛤型』 『俵型』など どちらも縁起の良い形が用いられていますが 

むらもとでは 『兜型』です 男の子の節句らしいでしょう? (*^^)v



以前 関西では『粽』 関東では『柏餅』と 言われていましたが

現在では そんな垣根も無くなりました?

節分の『恵方巻き』みたいに 特定の地域の風習も 今の時代では すぐに全国区に!  ・・・そんな様な 流れが どこかで あったのでしょう?


『かしわ餅』は どうして柏の葉

もともと柏の葉は 食べ物をのせたりして 用いられた様ですが


柏は 新芽が出るまで 葉が落ち無いという事から

家が 代々続き 栄えるという意味(縁起)も込められているようです(和菓子一口メモ!)


ゴールデンウィーク中は 『かしわ餅』や 『粽』がメインと 思っていましたが・・・

いえいえ!?

手土産や ご法事の『菓子箱』が 大きな割合で・・・あります!!

多くの人に集まって頂けるこの時期 ご法事関係も 多いですね 


私のゴールデンウィークは 和菓子作りに 励む事? (T_T)/~~~