『上生菓子から・・・ 麦秋』

『御菓子司むらもと』の上生菓子 『麦秋(ばくしゅう)』です

 

先週の定休日に見た 大麦の穂が 実り色に染まりだしましたので

和菓子でも・・・と

先週の休み明けから 作り始めました

昨日見たら もう麦秋でした (笑)

 

色づいた大麦の 刈り取りを始めたところもあるそうです (*^^)v

 

秋という字が付いていますが この時季の事をいいます

初夏に実る大麦の穂の色が

秋の枯れた野原のように 見える事から 麦秋というそうですが

よく似たので 秋に使う 小春日和というのも ありますね (^^)

こっちも 勘違いしがちな言葉です

 

おちらし粉入り錦玉と おちらし粉浮島の流し合わせ製です

おちらし粉・はったい粉・麦焦がし・香煎(こうせん)

どれも同じ粉の事です (*^^)v