『小豆濾し餡・・・』

『御菓子司むらもと』の 『小豆濾(こ)し餡』です

出来たて? 炊きたて?です 


まるで 流れ出した 溶岩が 固まり始めた様な 感じ?

新しい島でも 誕生するかの様な? そんな風にも 見えたりして? (^_^)v


熱々の 出来たての餡は なかなか 見れませんよね


『御菓子司むらもと』の 和菓子の紹介で よく 『小豆濾し餡入り』と・・・ 出て来ますが

このあんこです (^^ゞ



『御菓子司むらもと』の 餡は すべて 自家製です

『小豆濾し餡』も もちろん そうです(全てですから) (^^)/


小豆餡は 北海道十勝産の 小豆を 使用しています

別に 十勝産が ベストと 言う訳では ありません(← 十勝も ひろうございます)

収穫された 小豆も ピンキリです(← 選別・選択も 重要です)

小豆の 品種も 色々ですし・・・


濾し餡は 炊き上げた 小豆の皮を 取り除き 中身の『呉(ゴ)』を 水で晒(さら)します 

水の中で 呉が 沈殿すると 上水を 流し 新しい水を 加え 撹拌します

呉が 沈殿すると 上水を 流し さらに 新しい水を加え・・・・・

この作業を 晒しと言います 
 
これを 数回繰り返し(←回数も大切です)

呉を 絞り(水分を抜く) 生餡の 完成です


そして ようやく 餡炊きです(餡練り?)


『小豆濾し餡』は 手間のかかった 高級な餡なのです


でも? 手間のかかった 餡と 解っていない人が 多い様です

小豆の皮が 入っているのが 粒あん(潰し餡)で

無いのが 濾し餡?(← この程度の感覚かな?)


菓子屋さんの中でも 粒あんは 自家製でも こし餡は あんこ屋さんから 生餡を 仕入れて 炊いているところが 殆どです

そういう人の中には?

こしあんは 生餡が 届くと すぐ炊けますが

つぶあんは こしあんを炊くより 時間がかかるという 理由で?

こしあんを つぶあんより 低く? 見ている人も います (T_T)

 
こしあんを 安価な物と 思っている人も いるようです


確かに 安価な こしあんが スーパー等で 袋に入って 売られていますね



食べ比べしてみたら すぐに 解る事なのですが・・・

小豆を 活かすも殺すも? あんこ屋さんの 生餡を 活かすも殺すも?

美味しい『小豆濾し餡』は それを扱う 職人さん次第?


小豆濾し餡の 食べ比べ?

和菓子屋さんの はしご?でも やってみませんか?(笑)


タッパを 持ってきて 「これに入るだけの こしあん(小豆濾し餡)を 下さい」と 注文が ありました

このお客様は 以前も 「100gづつ 5種類の餡を 下さい」と・・・

あんこが好きな 親の為だ そうですが?

700g 入りましたが 大丈夫?


写真を見て 解った人だけ 解ってくれればいいのですが

いい色 してませんか?

『小豆濾し餡』です(← 皮むき餡では ありません) (^_-)-☆


















昨日の 雪です

片付けた 除雪道具? 再度 登場! ^^;